About Us

のサイトは村山亮(むらやまりょう)、宮田宏城(みやたひろき)の二人が短編小説やエッセイ、書評などを公開する書きものサイトです。我々は共に1991年生まれなのですが、その年はボルドーワインが不作だったこともあり、二人ともいささか覇気には欠けています。しかし胸の奥底にはふつふつと煮えたぎる、マグマのような熱意があり、それをいささかなりとも表出しよう、というのがこのサイト立ち上げの一つの目的なのです。(それに1991年はジャズトランペッターのマイルズ・デイビス氏が亡くなった年でもあり、あるいは彼の魂の一部が、形成途中の僕の精神にふらふらと迷い込んだのではないか、と想像してみたりしています)

まあ、細かい能書は良いとして、とりあえず自由に自分の思ったことを表現できる場が欲しかったのであります。僕が主にコンテンツの提供を受け持ち(つまり文章を書き)、宮田氏が主にサイトの技術的な側面を担当してくれています。彼のような友人を持って僕はとても幸運だったと言うべきでしょう。このサイトがいつまで続くかは分かりませんが、自分一人ではきっと何も始められなかったでしょうから(僕はパソコン関係はとても弱い)。

まあとにかく、もしもこの場が、ネットサーフィンに疲れた皆様方の心の憩いとして(言わばネット上のハワイとして)機能したといたしましたら、それはわたくしに取りまして(これ以上の幸福は無い、とまでは言えないにせよ)、非常に大きな喜びとなり、また、大きな励ましともなります。

それでは、このままサーフィンを続けるにせよ、我々のコンテンツを読んでいただくにせよ、どうかご自由になさってください。ここは(多分)(基本的には)自由の国ですから。

2016年10月3日(月) 村山亮(むらやまりょう)


This is a site where Ryo Murayama and Hiroki Miyata publish short stories, essays, and book reviews. We were both born in 1991, a year when the Bordeaux wine harvest was poor, and both of us are somewhat lacking in enthusiasm. However, deep in our hearts, there is a simmering, magma-like enthusiasm, and one of the purposes of setting up this site is to express that enthusiasm, even if only a little. (Also, 1991 was the year that jazz trumpeter Miles Davis passed away, and I imagine that a part of his soul may have wandered into my formative spirit.)

Well, putting aside the details, I wanted a place where I could freely express my thoughts. I mainly provide the content (i.e., write the text), and Mr. Miyata mainly handles the technical aspects of the site. I should say that I am very lucky to have a friend like him. I don’t know how long this site will last, but I’m sure I wouldn’t have been able to start anything on my own (I’m very weak with computers).

Anyway, if this site could function as a place of relaxation (a Hawaii on the Internet, if you will) for those of you who are tired of surfing the Net, it would be a great pleasure (if not a greater happiness) for me, and would also be a great encouragement to me.

So, whether you continue surfing or reading our content, please feel free to do so. This is (probably) (basically) a free country.

Monday, October 3, 2016 Ryo Murayama


山氏との出会いは5年前にさかのぼります.

私が田舎から東京に出てきたとき,隣部屋に引っ越し挨拶をしに行ったら出てきたのが彼でした.

彼はネイティヴ・アメリカンについて研究をしていると言っていました.

変人のようだったのであまり関わらないでおこうと挨拶土産のどん兵衛(緑)を渡して失礼しようとしたときに,「イイモノ,アル,チョットマッテ」と引き止められ,玄関で待つこと一時間.

彼が私にくれたものは「ヴェルタース・オリジナル」でした.

上京して間もない,右も左もわからない中で,初めて人間の温かさにふれた私はその場で泣き崩れました.

あの時のことは忘れられません.

ただ賞味期限が切れていたので食べられませんでした.

宮田宏城


I first met Mr. Murayama five years ago.

When I moved to Tokyo from the countryside, I went to greet him in the room next door and he answered the door.

He said he was doing research on Native Americans.

He seemed like a weirdo, so I tried not to get too involved with him, and when I tried to apologize by giving him a souvenir Donbei (green), he stopped me and said, “Wait a minute for something nice” and I had to wait at the entrance for an hour.

What he gave me was “Werther’s Original”.

I had just arrived in Tokyo, and not knowing what was right or left, I broke down in tears when I felt the warmth of human beings for the first time.

I will never forget that moment.

But I couldn’t eat it because it had expired.

Hiroki Miyata