こんにちは。マスコットのビギナー君です。
さて、ついに三月がやって来ました。
三月といえば・・・そう、ひな祭りの季節です。
僕は子供の頃あのお人形の顔を見るのが嫌でね・・・。
え? なぜかって? だって怖いんですもん。
よくみているとまばたきをしたり・・・。
一度夢の中でお内裏だいり様とお雛様が喧嘩をしている様子を見たことがあります。
お内裏様がバックドロップを仕掛け、お雛様が高速チョップ(一秒間に23回)で応戦していました。僕はレフェリーをしていたのですが・・・どちらに軍配を上げたものか迷いに迷っていました・・・。
もちろんそのまま続けてもよかったのですが、このままだとどちらかが死ぬまで続きそうだったのです。
喧嘩の原因は・・・たしかお内裏様が浮気して(女官の一人とですが)、それにお雛様が文句をつけたことだったかな・・・。
いや、違うぞ。たしかお雛様が中畑清の大ファンで、それにお内裏様がケチをつけたんじゃなかったかな?
まあいずれにせよ、想像を絶する死闘が繰り広げられていたのであります。プロレスのリングのような場所でしたね、たしか・・・。
結果はどうなったか? 途中で犬が迷い込んできましてね、その犬があるものをくわえていたのであります。
それは・・・一房ひとふさのバナナでした。まだ緑色でしたが・・・。我々三人はそれを仲良く分けて、めでたしめでたし。すべては丸く収まったのでした。
いろんなことがこういう風に解決したらきっと楽なんだけどな・・・。
それでは。お元気で。

さて、三月がついにやって来てしまいました。三月・・・。暖かい春の予感。花粉。そして卒業式・・・。いろいろなイベントのある月ですが、私にとっては地獄のような日々です。なぜならアメリカンフットボールのシーズンが終わってしまったからです。なんと・・・。今年はカンザスシティー・チーフスの優勝でスーパーボウルが終わりましたが、まあなんと。脚を痛めながらマホームズ(QB)は見事なパスを次々と通していましたね。まるで魔法のように・・・。
イーグルスのハーツ(QB)も素晴らしい活躍でしたが、あと一歩及ばなかった。マホームズはきっとどこかで悪魔と契約したのでしょう。それくらいすごいクォーターバックです。
ちなみにケルシー兄弟の対決も話題になりました。兄ケルシー(フィラデルフィア・イーグルスのセンター)は割と地味なポジションですが、それにもかかわらず、素晴らしい活躍でした。彼のおかげでクォーターバックが守られ、そしてランニングバックの走る道が開けるのです。
弟ケルシーはもう本当にスターの域に達しています。なぜかフリーになり、なぜか簡単に(と見えるのですが)パスをキャッチしてしまう。ブロッカーとしても優秀です。いったい何を食っていたらあんな身体になるのだろうか・・・?
試合前から言われていたことですが、彼らのお母さんはどっちに転んでも勝者だということです。結局弟が勝ちましたが・・・とても嬉しかったでしょうね。なにしろ全米が注目している試合ですから。たしかコミッショナー(ロジャー・グッデル)とダマー・ハムリン(バッファロー・ビルズのセーフティで、シーズン終盤戦で命にかかわる心臓震盪しんとうを起こしてあらゆるNFL関係者プラスファンたちに心配されていた。幸い意識を取り戻し、チームはプレーオフで負けてしまったけれど、観客席に姿を現していた)と一緒に、お母さんも座っていましたね。なんだか不思議な取り合わせで(まったく共通点というものが見えない三人だったから)ちょっとほっこりしてしまった。
、私はアメフトという競技が好きなのです。ずんだ餅の次くらいに好きです。あとはすき焼きかな。そのあと・・・。
舞い踊る花粉の中、私もなんとかこの硬直した社会にタックルをお見舞いしてやりたいと思っております。応援のほどよろしくお願いしマッスル。
それでは。

新しい動画

新しい本

新しい投稿

  • 忘却装置
    「忘却装置」というものがあると便利だよな、と私は常々思ってきた。 「忘却装置」というのは要するに、都合の良い記憶を――つまり覚えていると都合の悪い記憶、という意味だが――ピンポイントで消せる装置のことである。たとえばあな…
  • 靴紐たちの世界
    毎日毎日毎日毎日・・・たくさんの靴紐(くつひも)たちが、結ばれているのです 雨の日も雪の日も、嵐の日も(もちろん快晴の日にだって)靴紐たちは結ばれているのです 彼らは何を考えているのでしょう? 靴の主(ぬし)のことを考え…
  • 新しい夢
    新しい夢を見るために、私は今日目覚めてきたのです 新しい響きを辿るために、私は今意識を保っているのです 昨日嗅いだ、排気ガスの臭いが、まだ記憶の扉を、叩いているのです あなたは、今そこにいて、何を見ているのでしょうか? …
  • 故郷への帰還、そして再出発(続き)
     2023年1月23日、月曜日。午前中に前日までの気持ちを文章にして認(したた)め、お昼過ぎから走ることにする。昼食は食べていない。実家のある宮城県は東京よりだいぶ寒い。しかもこの冬一番の最強寒波が近づいているというでは…
  • 故郷への帰還、そして再出発
     2023年、1月22日、日曜日。夜。僕は今実家の仏壇のある部屋にいる。ここに母親が布団を敷いてくれたのだ。6年10ヶ月前に八王子に出てくる直前まで、僕はやはりこの部屋で寝起きをしていた(寝起きさせて頂いていた。仕事もせ…
  • 2023年、新しい年。
     明けましておめでとうございます。2023年です。まさかこんな年がやって来るとは誰が予想できたでしょう? まあみんなできたか・・・。とりあえず生き延びてさえいれば一月(いちがつ)には新しい年がやってきます。それが自然のサ…